『マン・オブ・スティール』批判への批判に答える

ご無沙汰しております。ご無沙汰している間にこちらでこういう記事を書かしていただいてですね。

モヤモヤ超大作「マン・オブ・スティール」のスーパーマンが煮え切らない件

するとこういう指摘をいただきました。

てらさわホークの『マン・オブ・スティール』評の事実誤認について

ここで問題とされているのは
・映画のなかで描かれていることはすでに原作コミックにあることだから、それを知らずに映画を叩くのは筋違い
・スーパーマンは映画の中で人助けをしている。人助けをしないというのは俺の捏造
・何でもかんでも全部ノーランのせいにするのはおかしい
といったところでしょうか。自分で書いたものについてこういう補足をするのはみっともない話ですが、拙レビューを楽しんで読んでくださった方もいらっしゃると信じておりますので、その方たちのためにもですね。指摘されているいくつかの事柄についてお話ししたいと思います。なので少々お付き合いください。

まず
・映画のなかで描かれていることはすでに原作コミックで描かれていることだから、それを知らずに映画を叩くのは筋違い
ということについてはっきり申し上げておくと、知らずにいろいろ言っているわけではありません。
たとえば原作のスーパーマンにしてからがもう赤パンを履いておらず、ここしばらく今風のコスチュームを着ていることは理解しています。コミック版の最新衣装は詰襟で、どうせならこのデザインも映画で採用していればヘンリー・カヴィルの襟ぐりから胸毛がチラチラ見えるという問題も解決できたのになあと思います。
あとスーパーマンの「S」が地球のアルファベットではなくてクリプトン星における家紋なんだという設定についても、これは78年の映画ですでに語られていたこと、およびコミックでもそうした設定になっていることも承知しています(「自由」じゃなくて「希望」という意味でしたね。これはすみません!超すみません。以後気をつけます)。
それに原作のスーパーマンだってもうずっと悩めるヒーローだということもですね。今日び悩まないヒーローを探すほうが難しいわけですが、このことはあとでもうちょっとお話しします。
またはスーパーマンは人を殺したことも死んだこともあるとか、義理の親父ジョナサンの性格も何度か変わっているとか、スーパーマン・レッドとスーパーマン・ブルーの2種類になったことがあるとか、レックス・ルーサーが大統領になったとか、まあその長い歴史でいろいろあったことは把握しとります。たいていのことはもうやってますねと。
なので、何も映画が勝手に設定をでっち上げていると言いたいのではないわけです。繰り返しますが、原作上で諸々描かれてきたことを知らずに映画をブッ叩いているわけではありません。むしろ新しいスーパーマン像を作るにあたって説得力を増しそうな要素を、今度の映画は原作からいろいろ拾ってきているなと感じました。ただ問題はまさにそういう、拾ってきた要素の使い方だと思うんですね。いまスーパーマンの映画を作るにあたって何かこう、リアルにやろうという目的があって、そうするうえでコレは使えるなという。ただそうやって拾い集めた要素のアレコレでもって結局どういうスーパーマンを描きたかったのかということに、非常にモヤモヤするんですね。

それが2つめのポイント、
・スーパーマンは映画の中で人助けをしている。人助けをしないというのは俺の捏造
ということにつながりましょうが、映画の中でカル・エルが「スーパーマン」になってから、やっぱりこれは人助けをしてないと思うんですね。確かにこどもの時分に、川に落ちたスクールバスから同級生を救いました。でもこのときはまだスーパーマンを名乗ってないわけです。むしろそのことを諌められて、以来能力を封印しますね。何というかスーパーマンの映画ですから、自然な心理として「スーパーマンが」「人助けをする」ところが見たいじゃないかと思うわけです。レビューにも書きましたが、そりゃマクロで見れば地球を救おうとしています。ただ見え方というか物語の構成としてどうなの、という話です。いろいろ引っ張って引っ張ってカル・エルがスーパーマンとして立つことをとうとう決意した、直後にゾッド将軍との大バトルにいきなり突入してしまう。ビルがドッカンドッカン壊れてですね。これがデビュー戦なんだからアレコレ気を遣っている余裕はないだろうとか、そういう擁護はできるでしょう。しかしそれにしてはちょっとブッ壊れすぎじゃないか、街が。実はものすごい数の一般市民が死んでるんじゃないか。と思わざるを得ない。それこそ画面上の見え方としてスーパーマンがそれを気にするふうでもない、というところにやっぱりもの凄くモヤモヤするわけです。デビュー戦だからとはいうけれども、逆にデビューでコレだとスーパーマンがですね。大きな目的のためには小さいことはしょうがないと、物が壊れても人が死んでもそれはコラテラル・ダメージだと、そういうキャラクターとして規定されてしまうんじゃないかと。そんな心配をしたわけです。ということでちょっと話はずれましたが、「スーパーマンが」人助けをしない、という書き方は間違っていないと信じております。これはズルい言い方でしょうか。

あと物語構成についてもうひとつ文句を言うとすれば、カル・エルとして力を使った、それを隠しておかなければならなかった、というこども時代のエピソードに対応する場面が実はないと思うんですね。いろいろ逡巡してきたカル・エルがスーパーマンとして立つことを決意する、そのことで劇中さんざん付き合ってきたフラストレーションが晴れる瞬間がない。確かにいよいよコスチュームを身につけて初飛行する場面はあったし、ここは多少なりとも高揚しました。でも映画の前半で義理の親父からまだ力を使うときではないと言われて呻吟してきた、その葛藤は映画が終わっても何となく晴れない。これはやっぱりもうちょっと寄った視点で、スーパーマンが人の役に立つ、役に立てるんだと自覚する、そういう転換があって然るべきだったと思います。スーパーヒーローが悩んじゃダメという単純な話ではないわけです。他作品を引き合いに出すのは好きじゃないですが、それこそスパイダーマンなんかはアレコレ悩むのがアイデンティティというか仕事のうちでしょう。だから葛藤することは問題じゃないのです。別に俺は悩みなんかないぜイエー、という単純な映画がいいぜと言いたいわけでもない。問題はそこから先のことで、悩んだ末にその葛藤をついに全部乗り越えて大暴れするのか、あるいは極論すれば悩みすぎて死んじゃったぐらいのですね。そういう転換ですね。特にこの手の映画にはそんなカタルシスが必要なんだと思います。クリストファー・ノーランは(という言い方をするとまたお前ノーランのせいかよと思われましょうが、その話はこのあとすぐ)アメコミ映画にそういうカタルシスを持ってくるのが下手だなあといつも感じるわけです。
(あとやっぱり劇中で軍人同士がちょっとスーパーマンという名前を口にして、それがたぶん定着していくんだろうという、そのさりげない演出はどうなのと思います)

ということで最後のポイントでございます。
・何でもかんでも全部ノーランのせいにするのはおかしい
確かに今回の映画、監督はザック・スナイダーです。ノーランではない。しかし現場を任せたとはいえ、脚本家のデヴィッド・ゴイヤーと一緒にストーリー原案を書いたのはノーランですね。スナイダーが監督として加わった時点で映画の方向性は決まっていただろうと思うわけです。そのことでもってノーランノーランと言っています。確かにノーランを執拗にブッ叩きながら、スナイダーについてはなぜかどうしても優しい視線を向けてしまうことは事実です。何かと粗はあるものの、毎度こっちがビックリするような画を作ろうとしてくるからでしょうか。なので同じ監督の『300』や『ウォッチメン』についても多少モヤモヤしつつ堪能してきました。
あるいはこれまでさんざんダメなアメコミ映画、略してダメコミ映画を観てきてですね。『X-MEN : ファイナル・ディシジョン』とかドルフの『パニッシャー』とか、あるいはスタローンの『ジャッジ・ドレッド』に対してさえ、常に何とかいいところを見つけてきたわけです。そういう寛容さを持った人間が、どうしてノーランにはこんなにカリカリしてしまうのか。なぜだ!そのことについてはもう少し考えていかなくてはならないと思います。

以上つらつらと書きました。批判に答える形になっているといいのですが……
ということで今後ともよろしくお願いいたします。

拘禁服エアロビクス

ご無沙汰しております。最近はツイッターなるものでしょうもないことを思いつきでパラパラ書いてですね。毎回ちょっと立ちションしてスッキリしたような様子でおりましたが、まあしかしあちらにはあまり長いことも書けませんので今日はこちらに俺のふと思ったことを、しかも殆ど全部俺の印象で書きます。
何の話かといえば最近昼日中の往来で在日韓国人は死ねとか殺せとか吠えるのが流行ってるというじゃないですか。昔っからそういうことを言うような人たちは一定数以上いたんでしょうが、にしてもそう思ってフーンと言っているわけにはそろそろいかないんじゃなかろうかということを最近は考えるわけです。
こういう手合いが普段どんな生活をして何を考えてるのか想像するのは石原慎太郎の行動原理に関してあれこれ考察するのと同じぐらいたいへんアホらしいことですが(どうせロクなこと考えてない)、まあでも考えてみなけりゃしょうがないと思いつつボンヤリ想像してみる。
こういう人たちは普段から外国人に対して恨みつらみを募らせて、そんな鬱憤がいよいよ爆発しそうになったところで外に出て行って死ねだ殺せだ言うわけですよね。
おそらくマトモに暮らしていればまあ金がないとか仕事がつらいとか女とうまくいかないとか、そんな悩みは尽きないと思う。少なくとも俺はそうです。だからといって自分がマトモだと言いたいわけではないですよ。それに俺だってたとえば自民党はどうしようもねえなとか石原慎太郎はバカだな、許し難いなと日々思うわけです。でも自分のあれやこれやが自民党のせいか、石原慎太郎のせいかといえばそうは思わない。そのへんが許せないのと自分の問題は別のことです。まあ物凄い俯瞰で見れば政治のせいだということはできるかもしれないけれども、じゃあ政権が替わったり石原慎太郎がどうにかなれば俺が個人的に抱えている諸問題が解決するのかといえばそんな便利なことはあるわけがないんだと。それと同じことでたとえば日本に外国人がいなくなったら自分の生活がよくなるなんてそんなはずはないですわね。
ただそういう割り切りができない人たちなんでしょうか。だから自分の先行きが不安だ、現状含めて前後左右がうまくいかないということの原因を何か分かりやすい他者、もっと言えば弱者に求める。それを攻撃して彼らの存在をなくすることができれば自分がすっきりする、ひいては幸せになれると信じているんじゃないか。
完全に逆恨みだ。自分の人生がどうにもならないのを人のせいにする。そういう人たちを俺は生で仔細に見たことがないからあくまで印象論でしかないけれども、たぶん金もなくて先行きも見えないんじゃないかと。そういう状況でも何かしょうもないことをハハハと笑って話せる相手もいないのかなと。まあ(俺も含めて)先行き不安だなんて人は山ほどいるんでしょうが、ただその中のある一定の人たちがおそらく自分より幸せな人間はみんな死ねばいいと思っていると、そういうことなんじゃないかと。
そこで思い出すわけです。秋葉原事件。派遣を切られた兄ちゃんが、自分が仕事がなくなったのも女も友達もいないのも全て世の中のせいだと何だか思いつめて、トラックで秋葉原歩行者天国に突っ込んでですね。だれかれ構わずナイフで刺したと。
一方そのころこちらの人たちです。在日韓国人は死ねという人たち。白昼の往来で死ねだ殺せだ、殺意をむきだしにする。本人たちは絶対に否定するだろうけれども、秋葉原事件の加害者と彼らの成り立ちは同じだ。完全に逆恨みじゃねえかよという点において。数を頼んで言いたいことを垂れ流すだけという卑怯さをより性質が悪いと思うべきか、実際に人を殺していないぶんだけまだマシと思うべきか。
だけどそういう連中というのがアレなんですよね、人殺しやら人の世の秩序を乱す者やらは問答無用で死刑だ!とかそういうことをまた吠えるわけですよね。自分自身は明らかに体制から弾き出される寸前のギリギリのところにいて、しかも体制から見れば十把一絡げの吹けば飛ぶような存在であると。もっと言えば先ほど書いたようにそれこそ秋葉原事件の兄ちゃんともはやどう違うんだという存在になりかかっているわけですよね。にも関わらず物凄い体制側みたいなことを言う。自分は大丈夫だというか絶対に正しいと。これはいったいどういう心理なんだろうと思いますですね。

さらに分からないのは、そういう彼らの中にその、いわゆるオタクが多いということですよね。具体的に統計があるわけじゃないからアレですが、まあでも字を読むのも面白くないししんどいからアニメばっかり見てるとか漫画ばっかり読んでるとか、そういう彼らは多いんじゃないかと思うわけです。これは憶測に過ぎないですが。ただ憶測に過ぎないとしてもですよ、たいていのアニメでも漫画でも何でもいいんですが、そういう極度に差別的なものの考え方というか、その拠り所になるような作品ていうのが、俺が知らないだけで最近はあるんでしょうか。
俺の知る限りたいていのフィクションというのは程度の差はあれ個人を主人公にするもの、大なり小なり反権力的および反体制的なものなんじゃないかと思うのです。『スター・ウォーズ』だって『ワイルドバンチ』だって『ガンダム』だってそうじゃないすか。道に出てって外国人を殺せというような考え方を是とするフィクションを、少なくとも俺はあんまり見たことがないです。
なおかつ自分の話をしてしまえば、まあ何か弱い者に石を投げるのは格好悪いなあというようなものの考え方というのは、自分が子供の頃から今に至るまでずっとボンヤリ見てきたものによって作られたと思うんです。じゃあ自分よりも弱いくせに恵まれた生活をしている者が許せないと思う彼らはいったい何に影響を受けてそう思うようになったのかということです。
そこが最近はどうにも分からんですな。
まあこのことを黙って考えているのも何なのでとりとめもなくワーと書きました。らしくもないのは百も承知です!次回は超人ハルクの話をします!また来週!

Pick Me, I'm Clean

ご無沙汰しております。

と思って前回の日付を見たら去年の11月でした。1年放置は辛うじて免れた!自分を褒めてあげたい!それはともかくイベントのお知らせです!さんざん放置してやっと帰ってきたと思ったらイベント告知という現金さは相変わらず!

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

「納涼!アメコミ映画ジャンボリー!」
8/30(木)19:30〜 @新宿ロフトプラスワン

アベンジャーズスパイダーマンバットマンにスーパーマン!いつまでたっても映画館はアメコミだらけ。しかし本当に面白いのはどれなんだ!マンガ映画の酸いも甘いも噛み分けたいい大人が大激論!

【出演】てらさわホーク(映画秘宝アメコミ班)、柳下毅一郎特殊翻訳家)、高橋ヨシキ(デザイナー)
【司会】多田遠志(ロフト秘宝番、ライター)

OPEN 18:30 / START 19:30
前売¥2000(飲食代別)
※前売は8/2(木)よりイープラスにて発売!!
イープラスチケット購入(サイトには8/1より反映されます)
http://www.loft-prj.co.jp/PLUSONE/schedule/lpo.cgi

卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍卍

そんなわけで超ひさしぶりにアメコミ映画イベントをやらしていただきます。前回が2006年のことでしたから実に6年ぶり。ろ、6年!小学6年生だった子がそろそろ高校を卒業するかという年数でビックリしますが、しかし89歳の爺さんが95歳になる年数だと思えばあまり大したことではありません。俺はいつもそう考えるようにしている。そしてこれからもだ!

もはや完全に薄れた記憶を辿れば、前回のジャンボリーはダメなアメコミ映画、略してダメコミ映画についてワーワー言うという趣旨でございました。あれから幾歳月、アメコミ映画といえばダメなものということでは必ずしもなくなってきたように思います。素晴らしいことだ。だがそれでもダメなものはある!ということで今回も素晴らしいアメコミ映画やダメコミ映画についてワーワー言いたいと思います。しかしおそらく、というか確実に、ダメなほうに関してワーワー言う時間のほうが長くなるでしょう。

一緒にワーワー言っていただくのは言わずと知れた特殊翻訳家柳下毅一郎さん、そして言わずと知れた映画秘宝アートディレクターの高橋ヨシキさんです。このお2人がいてくれる上にロフトの多田さんが仕切ってくれるので、俺は隣でハハハすごいね〜とか言っているだけで何とかなるでしょう。と完全に大船に乗った気でいるのもアレなので何か準備めいたことはします。少なくとも準備しようという気持ちだけは持っておきたいと思う!俺が当日手ブラで落ち着かない様子で現れたら、ああいろいろあったんだなあと思ってください。

では30日にお会いしましょう!アベンジャーズ!アッセンブル!

Advance Romance

ご無沙汰しております。

ご無沙汰ついでに告知ですよ!
告知といっても受胎告知とかガン告知とかそういうことではない。しかしまあ告知、と聞くとすわ受胎か、あるいはガンかと思ってしまうんですね。ここ15年ぐらい。これは貧乏、というコールを聞けば「子だくさん!」、または獄中、と聞けば「出産!」とレスポンスしたくなるという、まあそんな刷り込みによるものですね。どこで何を刷り込まれればそうなるのか。その答えは誰も知らない。

まあそれはそれとして10月はこういうネタで呼んでいただき、11月はこんなイベントに参戦させていただきまして、それぞれ風呂の中でこいた屁のような世間話を繰り広げてまいりました(奮闘のあまり屁のついでに思わず実も出た。しかも風呂の中で)。私も今年は珍しく精力的に頑張っております。その流れでもう一発、いろいろあった2011年の掉尾を飾る感じでやらしていただきたいイベントがこちらですが。

[販売中のチケット一覧 | ドリパス:title=【高橋ヨシキ&てらさわホークが劇場で生解説!】「アイアンマン」&「インクレディブル・ハルク」アメコミオールナイト!!]

これは映画館の大スクリーンでアメコミ超大作を観ながらその脇でためになったりならなかったりするお話を我々が繰り広げるという、まあ酔狂な企画だなあ。でも俺だけじゃなくってヨシキさんもいますので風呂の中でこいた屁のような話にはならんと思います。そこは安心していただきたい!しかも会場は新宿バルト9という、俺がこないだ『世界侵略:ロサンゼルス決戦』というしょうもない映画を観た立派な映画館ですよ。なので奮ってご来場くださいませ、
と言いたいんですがこの企画はアレですって。前もって切符が売れないと開催されないんですって。ということで俺のこの告知も最終的にはいったい何だったのか、ということになりかねんのですが、そこは皆さんがひとり10枚ぐらい切符を買っていただいければ解決される話ですから。ということでひとつ。ねっ!

Think It Over (Some)/Think It Over (Some More)

ご無沙汰しております。

ご無沙汰しているうちに夏になりました。ボンヤリしているようでまあいろいろ思うところはあるのですが、それを敢えてここに書かない俺の奥ゆかしさ。あるいは怠惰。

そういえば最寄駅の階段に寝泊まりしている婆さん(または爺さん)がいる。季節を問わずいろいろ着込み、フードまで被って重武装しているので顔も分からない。ので仮に婆さんとする。もしくは性別を超越したサムシングとする。しかしこの人を初めて目にしてからもう3年は経つだろうか。終電を降りて地下鉄の階段を上がっていくと、いつも階段の一番上から4段を使って寝ている。
あしたのジョー2』の冒頭、力石徹を殺してより放浪していた矢吹丈。地下鉄の階段の踊り場で寝ようと思ったらルンペンの先客がいたのでチェッ、という場面があったけれども、まあおそらく普通は踊り場を使うと思うんですね。雨風をしのいで寝ようと思ったら。割とリーズナブルな選択といえる。ところがこの婆さんはそうじゃなくて、階段の上から4段めに座り、その上3段に仰向けにもたれる形で寝ている。たまに階段に腰掛けて、傍のキャリーバッグから何か出して食っている。そういう様子なんかを見るとちょっと安心するが、しかしだいたい座ったまま上体を極端に斜めにして寝ている。
徹夜仕事の途中で椅子に座って寝てしまった、そういう時でさえ目が覚めたら首や背中や腰が痛いわダルいわ、しょうがないからそのへんで横になって寝直しますね。それがコンクリートの階段に背中をもたれて、腕を組んで寝ていると。少なくとも3年はそういう状態だと。どういう拷問だ。そんなことやってたら背骨がガタガタになるんじゃないか。背中やら腰やら痛くないんだろうか。えらく蒸し暑いのにジャンパーかなんか着ている。厚着していると背中がゴリゴリするのが多少緩和されるのだろうか。でも超蒸し暑いよ今日!ということでいつもこの婆さんが気になるわけです。とはいえ何か俺にできることがあるかといえば正直言って特にない。偽善者だなあ。と、ほぼ毎晩思いながら帰途に着いていた。
先日いつものように終電を降りて階段を上がって行ったら婆さんは起きており、前屈みになって腰をトントン叩いていた。やっぱり腰に来てるんじゃねえか。と思いながら俺は多少安心した。なぜ安心したのかは分からない。背中や腰が痛いのも気にならんほど、婆さんがもはや人間を超越した存在になってしまっているのではないか。そういう想像が間違いだったことに安堵したのかもしれない。そんなことをボンヤリ思うと同時に、ていうかもうちょっと寝やすい場所だってあるんじゃないか……と改めて思うのだった。

しかしなぜこんな話をここに書いているのかはよく分かりません!暑い!寝よう!

room service

ご無沙汰しております。
ご無沙汰している間は精力的に原稿を書いたり尻をかいたりしていましたよ!
ということで今年そして来年にかけてドーンとやってくるアメコミ映画についてビシビシ原稿を書いた映画秘宝7月号は今月21日(土)発売です。ビシビシ読んでね!

と書いて思い出したけれども3年前にも同じようなことを書いているのだなあ。何であれやり続けることは大事なことだ。しかし3年前の時点でいま世の中こんなことになっているとは予想もしなかったですよ。という流れでここしばらくボンヤリ考えていることがあるのだけれども、それは明日書きます。または明後日。そして俺がここに帰ってくるのはまた3か月後のことなのであった……

アンディ

10年前(10年前か……)同時多発テロが起こった時、こんな状況で俺にできることはいったい何だと2秒ぐらい考えた結果、とりあえずアマゾン(.com)でDVDやビデオを大量発注した。結果、多少なりとも俺がアメリカを買い支えたのだと自負している。それがまったくの妄想に過ぎないとしてもだ。
ということを2001年にアマゾンで買ったVHS『ビバ・ニーベル』が、先日の地震の結果床に転がっているのを見て思い出した。
同じことをもう一度、今度は自分の住む国に対してやってみる時が来たのだと思う。たとえ今度も妄想に過ぎないとしてもだ!
ということでアマゾン(.co.jp)に大量発注をかけようと思ったが、しかし物流に負担をかけるのも何だから、駅前の新星堂に徒歩で買いにいきます。えー何かDVDとかを!